カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (11)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (13)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2017年8月
スタッフブログ 2017年8月
オープンハンド
こんにちは。ひびきです。
学校が始まる前の、駆け込み、でしょうか?
お昼間は毎日キッズたちがハッスルしている今週です。
私もBumpy夏季休業をいただきまして、一週間ぐらい登らなかったんですが、
曲がらなかった、左手中指の調子が少し良くなりました。
休むことも必要ですねえ。
でも、また登り始めて違和感かんじてますが。
休めば、っていえば簡単ですが、
ちゃんと原因と対策を考えないとです。

色々なサイトを参考にさせていただき、覚書。
分かったような気がしたんですけどね。
接骨院のセンセにみてもらったら、
ばね指の手前
センセ!どーしたらなおるんですか??
ほぐさないとダメ。
休んだし、ほぐれていると思ったのにっ。
簡単には治らないですねえ。
勉強です。ひたすら体のべんきょ。
がんばろ~
もうすぐ秋です。
ひびき
学校が始まる前の、駆け込み、でしょうか?
お昼間は毎日キッズたちがハッスルしている今週です。
私もBumpy夏季休業をいただきまして、一週間ぐらい登らなかったんですが、
曲がらなかった、左手中指の調子が少し良くなりました。
休むことも必要ですねえ。
でも、また登り始めて違和感かんじてますが。
休めば、っていえば簡単ですが、
ちゃんと原因と対策を考えないとです。

色々なサイトを参考にさせていただき、覚書。
分かったような気がしたんですけどね。
接骨院のセンセにみてもらったら、
ばね指の手前
センセ!どーしたらなおるんですか??
ほぐさないとダメ。
休んだし、ほぐれていると思ったのにっ。
簡単には治らないですねえ。
勉強です。ひたすら体のべんきょ。
がんばろ~
もうすぐ秋です。
ひびき
(クライミングジムBumpy)
2017年8月29日 18:41
うれしいかんじ!!
こんにちは。
ひびきです。
お盆休みが終わって、通常営業に戻っています。
まだ夏休み雰囲気ですね。
お昼間から学生さん方が遊びに来てにぎわっています。
久々に会う子もいて、
急に大人びて、背が伸びたり、筋肉もついてきたりと、
成長した姿、そして登りっぷりを見せてくれるのは、とてもうれしいです(^^)
Bumpyではもうひとつうれしいことがあって、
りょーた&ゆきさんペアに続く、メオトが誕生!!!

本人ら、隠しているみたいでしたが、バレバレでしたよ~
なんで、バツとして、BumpyのあらゆるSNS上で、その幸せっぷりを晒し中(笑)
幸せオーラを皆さんにお届けするとともに、
本人らにお祝いビームをみんなで浴びせましょう!
オーナーいわく、『出会い系ジムBumpy』
もあながち嘘ではないっ!!
それだけ、雰囲気の良いみんなが楽しめるジムだと思っております。
エンジョイクライミング!!
ひびきです。
お盆休みが終わって、通常営業に戻っています。
まだ夏休み雰囲気ですね。
お昼間から学生さん方が遊びに来てにぎわっています。
久々に会う子もいて、
急に大人びて、背が伸びたり、筋肉もついてきたりと、
成長した姿、そして登りっぷりを見せてくれるのは、とてもうれしいです(^^)
Bumpyではもうひとつうれしいことがあって、
りょーた&ゆきさんペアに続く、メオトが誕生!!!

本人ら、隠しているみたいでしたが、バレバレでしたよ~
なんで、バツとして、BumpyのあらゆるSNS上で、その幸せっぷりを晒し中(笑)
幸せオーラを皆さんにお届けするとともに、
本人らにお祝いビームをみんなで浴びせましょう!
オーナーいわく、『出会い系ジムBumpy』
もあながち嘘ではないっ!!
それだけ、雰囲気の良いみんなが楽しめるジムだと思っております。
エンジョイクライミング!!
(クライミングジムBumpy)
2017年8月20日 14:34
おぼんだよ!!
こんにちは。
お盆休み、いかがお過ごしでしょうか?
お盆あたりからそろそろ、
私は秋を感じています。
山に近いところに住んでまして、
朝晩は肌寒く、鈴虫などの声など聞こえてくれば、
ああ、夏はもう終わりだな、なんておセンチな気分になったりします。
え?
まだまだ、そんな気分になりません??
そうですよね!
まだ夏気分を満喫したいですよね。
うかれポンチしたいですよね。
うかれてください~

クライミングジムBumpyは8月16日(水)から18日(金)まで
岐阜・春日井店ともに夏季休業をいただきます。
19日(土)から通常営業になります。
まだまだ暑い夏、浮かれすぎないように、
そして、忘れずにBumpyにボルダリングでうかれに
遊びに来てください。
お待ちしております。
ひびきより
お盆休み、いかがお過ごしでしょうか?
お盆あたりからそろそろ、
私は秋を感じています。
山に近いところに住んでまして、
朝晩は肌寒く、鈴虫などの声など聞こえてくれば、
ああ、夏はもう終わりだな、なんておセンチな気分になったりします。
え?
まだまだ、そんな気分になりません??
そうですよね!
まだ夏気分を満喫したいですよね。
うかれポンチしたいですよね。
うかれてください~
クライミングジムBumpyは8月16日(水)から18日(金)まで
岐阜・春日井店ともに夏季休業をいただきます。
19日(土)から通常営業になります。
まだまだ暑い夏、浮かれすぎないように、
そして、忘れずにBumpyにボルダリングでうかれに
遊びに来てください。
お待ちしております。
ひびきより
(クライミングジムBumpy)
2017年8月13日 15:15
右脳派?左脳派?
カンテ使う、足フリーピンク課題(10~6級)の説明で。
お客さんに『壁の角をぱんぱんっていきます』
と説明し、
『パンパンって?全然伝わりません』
といわれました(笑)
ひびきです。
その一言で、
ふと思い出したこと。
人って、
直感・感覚的なことを司る、右脳をよく使うか、
論理的思考を司る、左脳をよく使うか、
分かれるらしいんです。
それを簡単に知る方法が、
自然に指を組んだ時や
自然に腕を組んだ時、
右・左、どちらが上になって下になっているか、
で分かるらしい、
て言うのがあったので、
調べてみました。
詳しくはこちらで。
私、おもいくそ、右脳派でした。
ぱーんていって、あと勢いで!!
とか擬音が多いのも納得していただきたい?(笑)
人によっては差があると思いますが。
やってみてください。
登る際や、オブザベ、体の使い方の、何かが見えてくるかもしれない・・・
お客さんに『壁の角をぱんぱんっていきます』
と説明し、
『パンパンって?全然伝わりません』
といわれました(笑)
ひびきです。
その一言で、
ふと思い出したこと。
人って、
直感・感覚的なことを司る、右脳をよく使うか、
論理的思考を司る、左脳をよく使うか、
分かれるらしいんです。
それを簡単に知る方法が、
自然に指を組んだ時や
自然に腕を組んだ時、
右・左、どちらが上になって下になっているか、
で分かるらしい、
て言うのがあったので、
調べてみました。
詳しくはこちらで。
私、おもいくそ、右脳派でした。
ぱーんていって、あと勢いで!!
とか擬音が多いのも納得していただきたい?(笑)
人によっては差があると思いますが。
やってみてください。
登る際や、オブザベ、体の使い方の、何かが見えてくるかもしれない・・・
(クライミングジムBumpy)
2017年8月 2日 21:38
1