カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (11)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (13)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2017年11月
スタッフブログ 2017年11月
春日井店ホールド替えセッター紹介
12月5,6日のホールド替えで課題を作って貰うセッターを紹介します^^
まずはもう春日井店ではお馴染み!!
岐阜の各務原にあるクライミングジムR&Fのオーナー
久保祐二さん!!
そしてもう一人は今世界で活躍中先月はフランスの岩場に遠征し数々の高難易度課題を完登した。
亀山凌平君!!
経験豊富な久保さんと世界の課題を登る亀山君の課題に乞うご期待(^^)/
ホールド替えによる休業情報はHP内ニュースにてご確認ください。
(クライミングジムBumpy)
2017年11月22日 14:46
保津峡・パックラフトダウンリバー
川で遊んできましたーーー!!
いやいや、今は岩やろ?って言われそうですがね(笑)
あえての川です。
オーナーのアガタさんも所属する、洞窟探検チーム『JET』の
パックラフト・ダウンリバー@京都・保津川!!
パックラフトは空気を入れて膨らますタイプのボートです。
空気を抜くと、なんと3キログラムという、軽量かつコンパクトなものなので、
探検家たちにとっては、移動手段の一つとして大注目なようです。
そのなかでもまだ日本にはいっていない
Norticというメーカーのものをアガタさんが購入。
試乗を兼ねてのダウンリバーなのです。
私もパックラフトに興味がありますたので、便乗してきました。

スタートは岐阜駅から。電車の旅です。
なぜなら紅葉シーズンで混雑が必須なんで。
実際、京都行くまでに人がめっちゃいて、尻込みしました。

保津川沿いにトロッコが走ってます。
保津川下りの遊船に乗った後は、トロッコに乗って帰ってくる、というのが、
観光プランにはお勧めのようです。
トロッコ乗り場の駅の人込みをかき分けて、
JETのメンバーの方々と合流し、スタートポイントへ。

空気は専用の空気入れ(これが画期的!)
と、あとは人力です。(これがしんどい)


準備をして、いよいよ出艇!


波にバーンと突っ込んだり、紅葉を楽しんだり、トロッコ列車に手を振ってみたり。
途中ドローンを飛ばしての動画撮影などもしました。
スタートポイントの馬堀~嵐山・渡月橋手前まで。
たっぷり漕ぎました。

お陰様で、ゴールするころに私はハイポ(低体温)でした。
ボートを畳むのもままならなかった・・・
完全にこの日の寒さをなめてました・・・

寒すぎて人目も気にせず、とりあえず何か食べる、の図。
パックラフトの良いところは、
安定感抜群なところ、ですね。
少々の瀬だったら、ひっくり返る気がしません。
初心者でも取り扱いがしやすいかと思います。
小さくたためるし、軽いですし。
ボートに水が入っても簡単にボートをひっくり返して水抜きができます。
ただし、フロアに空気が入ってないので、浅いところはおしりが岩に当たったりします。
軽いがゆえに風の影響をもろにうけます。風の強い日に係留せずに置いておくと、飛んでいきます。
また、こまめに空気を入れたり、水を抜かないといけません。
が、慣れれば、なんてことなさそうです。
今回のパックラフト、Nortik(ノルティック)!!
まだ日本では売られてませんが、
アガタさんが新たな風を巻き起こしそうです。
お楽しみに!!!
(クライミングジムBumpy)
2017年11月21日 16:29
見られている・・・!!
ホールド替えをしてから、何か視線を感じるな~って思っていたんですよね。

おまか~~い!!
岐阜店来たら、探してみてね♥
いよいよ寒くなってきましたので、
ストーブを出しましたよ。
温かくしてお待ちしています。

と、11月27日・月曜日ですが、マット入れ替えのため、
一般営業が19時までとなりますので、ご了承ください。
また、お手伝いさん大募集!!
一人二人ではちょっと大変なんです。
皆さんのお力をぜひともお借りできればと思います。
詳しくは岐阜店のひびきに聞いてください!
(クライミングジムBumpy)
2017年11月21日 16:14
取材手伝い2
前回の更新から、だいぶたっている・・・m(- -)m
たまっているので一気に行きたいと思います!
11月初め、またまた前岐阜店・店長タニーから取材の依頼をうけまして、
お手伝いに行ってきました。
今回の特集はスラックライン!
あんまり練習してなかったけど、タニーがいるから大丈夫!
と、めっちゃ気楽な感じで行ってきました。

紅葉が始まりかけの、ザ・秋なGood Day。

タニー、決まってました。
そして、私はというと・・・
タニーが大技をしてくれたので、気楽に構えていたのですが、
スラックラインに乗って同じように歩いたり、簡単なトリックをするまでは良かった。
『じゃあ、次しゃべってもらいます』
なぬ~~~!!?
前回、タニーが4×4MAGAZINEさんの動画撮影のためにしゃべっていたのを、見ていたが、
今回お鉢が回ってくるとは、あわあわものです。
『女子にとってジムニーはどんな車ですか』
『スタイリッシュでかわいくて、足回りも自分の好きなようにカスタムしやすいので、一度は乗ってみたいです♥』(正解)
実際は、
『え~、かっこよくて、アウトドアって感じですかね~』
がっかりな空気満載(笑)
すみません。ほんとすみません・・!!
謝る私に優しい4×4MAGAZINEの社長さんが
『そのうち慣れるから大丈夫だよ』って。
そのうち??
まあ、にやにやして、見てやってください。
動画公開は12月くらい?かと思います。
次号のジムニープラスもチェックお願いします。
ひびき
(クライミングジムBumpy)
2017年11月21日 15:45
ルールを守って、安全に遊びましょう
岐阜店ひびきです。
もう朝晩寒いですね。
カラッとしているので、台風や雨で我慢した分、
お外に行きまくりたい、ですね~
いっぽうで、季節の変わり目、
腰が痛くなったり、手首が痛かったり、風邪ひいたり、
体調の変化を感じる方も多いようです。
岐阜店はホールド替えもして、新しい壁をとても楽しんでいただいています。
が、初心者のかたも、ジムで遊びなれた方も、
『どんなに気を付けていても、怪我や事故が起こりうる』
ということを常に気にしていてほしいと思います。
体調や、壁の変化もありますから、ね。
最近、私が気になること・・・
ボルダリングジムで初めて遊ぶ方には、『利用規約』という、
ジムでの危険や使い方が書いてあるものを、受付時に、読んでもらうのですが。
接客をしていて、分かるんですよね・・・
『こいつ、ちゃんと、読んでねェ・・・!(-_-メ)』
あまりにも、ひどいときは、ちゃんと読んでください、と再度お伝えします。
基本的に、怪我しても自己責任ということになってます、が。
自分がケガするだけなら、まだしも、
使い方の理解がないために、ほかの方を怪我をさせる、っていうことも起こりうるのです。
お客様が怪我してしまうのが、一番私にとって悲しいことなので、
当たり前のことですが、できる限りの安全に対しての対応をどんどんしていくつもりです。
これから遊びに来られる方も、遊びに来られる方も、
一度、遊びに行くジムの使い方について、再確認してみるようにしてみてください。
ホームページに載せているジムがほとんどだと思います。
以外に、知らなかった・・!ってこと、あると思いますよ。
(クライミングジムBumpy)
2017年11月 5日 16:08
1
« 2017年10月 | メインページ | アーカイブ | 2017年12月 »