カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (9)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (11)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (13)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2018年2月
スタッフブログ 2018年2月
自己管理
寒い日が続きますが、風邪などひいてませんね?
ボルダリングを糧とする方々においては、
風邪などひく余地なく、日々精進されていることと思います。
お店番していて、よくあるのが、
『痛み相談』
わたし、にこにこして聞いてますが、
魔女でも整体師でもないですからね。
ホイミとかケアルとか、私できませんからね~
レストしてください~、とか
信頼できる接骨院の先生を紹介できるくらいです。
カラダのケアや動かし方に興味はあって、
色々試したりしてますが、
下手なこと言えないですし。
治せるなら、治してあげたいのですが。
ただ。
気になること。
そういう、イタイイタイアピールする人に限って、
登った後にストレッチしたりとか、してないんですよね。
時間いっぱい登りまくっていて。
登りたいのはわかりますが、ね。
同じく、ネコが捕った獲物を見せるがごとく、
『血が出ました。絆創膏ください』
って見せてくる人もあるあるですね。
岐阜店はいざって時に絆創膏おいてますけど。
いざって時のためなので、
常習的に擦り傷作る方は、持参されるのがよろしいかと思います。
私の知る限り、現在岐阜店で、
しっかり前後のストレッチをやって、
ちゃんと自前でテーピングや絆創膏をもってきているのって、
一人しかいません。
彼女はしっかりじっくり登る前後にストレッチして、
ちゃんとチョークバックにテーピングや絆創膏を持参している。
イタイイタイな人々に見習ってほしいです。
自分もケアができずに、テーピングぐるぐる巻きの、
イタイイタイばかり言う、ダサいスタッフにはなりたくない、と思っています。
耳の痛い方にはこれを一読願います。

さらに耳が痛くなるかもしれませんが、
末永くクライミングを楽しめますように・・・
ボルダリングを糧とする方々においては、
風邪などひく余地なく、日々精進されていることと思います。
お店番していて、よくあるのが、
『痛み相談』
わたし、にこにこして聞いてますが、
魔女でも整体師でもないですからね。
ホイミとかケアルとか、私できませんからね~
レストしてください~、とか
信頼できる接骨院の先生を紹介できるくらいです。
カラダのケアや動かし方に興味はあって、
色々試したりしてますが、
下手なこと言えないですし。
治せるなら、治してあげたいのですが。
ただ。
気になること。
そういう、イタイイタイアピールする人に限って、
登った後にストレッチしたりとか、してないんですよね。
時間いっぱい登りまくっていて。
登りたいのはわかりますが、ね。
同じく、ネコが捕った獲物を見せるがごとく、
『血が出ました。絆創膏ください』
って見せてくる人もあるあるですね。
岐阜店はいざって時に絆創膏おいてますけど。
いざって時のためなので、
常習的に擦り傷作る方は、持参されるのがよろしいかと思います。
私の知る限り、現在岐阜店で、
しっかり前後のストレッチをやって、
ちゃんと自前でテーピングや絆創膏をもってきているのって、
一人しかいません。
彼女はしっかりじっくり登る前後にストレッチして、
ちゃんとチョークバックにテーピングや絆創膏を持参している。
イタイイタイな人々に見習ってほしいです。
自分もケアができずに、テーピングぐるぐる巻きの、
イタイイタイばかり言う、ダサいスタッフにはなりたくない、と思っています。
耳の痛い方にはこれを一読願います。

さらに耳が痛くなるかもしれませんが、
末永くクライミングを楽しめますように・・・
(クライミングジムBumpy)
2018年2月14日 15:01
2月だ、節分や、マンスリー更新や!
2月3日。ボルダリングジャパンカップ予選がやってますね。
仕事になりません。まあ、お外は久々にポカポカなんで、みんな外に行っているみたいで、
店内はのんびりで、気にせず見ちゃっているけどね。
中継見ていると、うずうずしますね~
かっけーーー!!すげーーー!とか心の中で叫んで、
登りたくなってしまいます。
2月でマンスリー更新されてます。
そうそう、岐阜店では『一撃できたマンスリー課題』に名前書けるようにしてみました。
パッとみて、さくっと登れるように、集中してやっていただけるとよいかな?
と思いまして、簡潔ですが表をつくりました。
私自身、いつもジムにいて、だらだら登ってしまうので、
ぱっと一撃で登れるように、もしくは少ないトライ数で登れるように、
意識づけしていけるかな、と。

ご活用ください。
Bumpy名セッターを決めるのも今年も継続してますんでね。
面白かった・打ち込んだ、思いに残る課題に、投票をお願いします。
『私の課題、もちろん、一撃するでしょう?』
By ひびき
仕事になりません。まあ、お外は久々にポカポカなんで、みんな外に行っているみたいで、
店内はのんびりで、気にせず見ちゃっているけどね。
中継見ていると、うずうずしますね~
かっけーーー!!すげーーー!とか心の中で叫んで、
登りたくなってしまいます。
2月でマンスリー更新されてます。
そうそう、岐阜店では『一撃できたマンスリー課題』に名前書けるようにしてみました。
パッとみて、さくっと登れるように、集中してやっていただけるとよいかな?
と思いまして、簡潔ですが表をつくりました。
私自身、いつもジムにいて、だらだら登ってしまうので、
ぱっと一撃で登れるように、もしくは少ないトライ数で登れるように、
意識づけしていけるかな、と。

ご活用ください。
Bumpy名セッターを決めるのも今年も継続してますんでね。
面白かった・打ち込んだ、思いに残る課題に、投票をお願いします。
『私の課題、もちろん、一撃するでしょう?』
By ひびき
(クライミングジムBumpy)
2018年2月 3日 17:17
1