カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (11)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (13)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2018年3月
スタッフブログ 2018年3月
外岩
こんにちは^^
春日井店りょーたです
昨日は春日井店の常連さん達と豊田にある外の岩を登ってきました(^^)/
天気が良くて気持ち良かったぁ~
最近は外にある岩を登る人も増えてきましたね
沢山の人がいました
まだ外で登った事はないけど外の岩に興味がある方は是非スタッフに聞いてみてください!!
黒い集団
(クライミングジムBumpy)
2018年3月25日 14:56
季節ですよ!
暖かくなって、よい季節!!
アツくもなく寒くもなく!!
体を動かすの、
ちょ~きもちいいっす!!

天候不順なら、室内で登るもの良いですよ!!

毎月更新のマンスリー課題、
毎日更新のデイリー課題も更新中!!
デイリー課題は4級以上と5級以下でバインダーに分けて挟んであるので、
見てみてね!!
(クライミングジムBumpy)
2018年3月23日 21:18
教える立場として
記事は、帝京大ラグビー部を大学選手権で9連覇に導いた監督・岩出雅之さんの記事です。
ボルダリングが2020年オリンピックの正式種目になり、
身近になってきたようで、習い事として通う小中学生も増えてきたように思います。
さらに教職員の負担軽減として、部活動の指導者を学校から地域へ移行するような動きもあるようですね。
先日も『ボルダリング部』を自分たちでやっている子たちも遊びに来たので、
その流れなのでしょう。
ボルダリングジムの中には、指導者がいっぱいいまして・・・
自分もその一人。あとは常連さんとか。
初心者さんや、若い子見ると、つい口がでちゃうんですよね~
あ~したら?こ~したら?
ジムの中で、教えてあげる立場の方々に、忘れてはいけないな、
ということを、自分の経験をふまえ、自分なりにまとめてみます。
①主体的に考えて行動させるようにする
とにかく、楽しい!と思ってもらうこと、ですね。
押し付けてはだめなんですね~
こうだよって、こどもに見せても、
いや、あんた背が高いんだし、力もあるから、届くでしょうよ!ってなりますね。
私も、子どもにつっこまれます。
『じゃあ、どうしたら届くと思う?
足の位置変えてみる?体の向きを変えてみる?』
答えに近いことを『自分で』導き出せせるように、
アドバイス出してあげたいですね~
いきなり、正解ムーブ出しちゃうのは、つまんないです。たぶん。
②努力の過程を誉める
一度、遊びに来た子に、登ってきたらおかしあげるよって言ったら、
登ることよりも、おかしに意識が行ってしまい、食べるばっかりになって
しまったことがありました。
『楽しい』状態が集中力があり、もっともパフォーマンスが上がる状態なのだそう。
おかしを与えることで集中力を挫いて、さらには楽しむはずの行為は
報酬を得るための手段になってしまった。
自律性をも挫いてしまったんですね・・・
(自律性・・・大辞林より
①他からの支配や助力を受けず,自分の行動を自分の立てた規律に従って正しく規制すること。 「学問の-性」 ▽↔ 他律 〔同音語の「自立」は他の助けや支配なしに一人で物事を行うことであるが,それに対して「自律」は自分の立てた規律に従って自らの行いを規制することをいう〕)
『何度もあきらめなかったし、今のムーブ良かったね!!』
とか?
うまくやる気を挫かない伝え方をしたいですね。
③焦らせない
ちょっと上の目標設定をしてあげる
もう大反省デスね。ちゃんとリーチ感とか、
上達を段階おって促せる課題づくりを心掛けたいです。
みなさんも、あまり難しいリクエストなど、出しませんように。
できないムーブがあっても、届く範囲でホールドを設定して、
同じようなムーブの練習させてあげるとか。
見守ってあげましょう。
④ダブルゴール
ジムは、こどもが学校・家庭以外の人間関係を学ぶのによい場所です。
登ること、だけではなく、挨拶やら、会話やら、マナーを守ったり、が
できるような子になるといいと思っています。
そして、子どもらが大きくなった時に、
あのジムの雰囲気楽しかったな~、とか思い出してもらえると、うれしいですねえ!
長い文章になりましたが、
私自身、競技志向な人間ではなく、
クライミングについてはまだまだなんですが、
とにかく、楽しんでもらうこと。
楽しむことを奪わない、こと。
が大切だと思っています。
何かを感じていただけたら、幸いです。
ひびき
(クライミングジムBumpy)
2018年3月10日 14:53
テープ課題も増設中
寒かったり、三寒四温なこの頃ですね。
岐阜店ですが、テープ課題も何本か増設しました。
5Q×1、4Q×2、2Q×1
と、キッズ課題に足限定課題を作ってみました。
ピンクだと、ちょっと遠いい・・
けど、足限定やってみたい!チャレンジを応援するべく、です。
今のところまだ2本(笑)しかないですが、
今後もっと増やしていくので、お楽しみに~

(クライミングジムBumpy)
2018年3月 7日 18:42
3月、マンスリー更新と金曜日営業再開のお知らせ!
岐阜店ひびきです。
なんだか暖かくなちゃいましたね。
日当たりの良いところでは、菜の花や梅が咲いていました。
冬、まだ行かないで~・・・
春、もう少し後でいいかな。
きっと皆さんは早く暖かくなってほしいと思っていると思いますが。
マンスリー更新です。
先月から一撃表を作りました。
他ジムに方には、どの課題がやりやすいかの目安になってよかったようです。
今月から、完登チェックもしてほしいとのリクエストがありましたので、
完登した課題もチェックできるようにしましたよ。
(オレの課題は誰も一撃できないし、オレが一番完登しているぜ、クククっ)
という心の声が聞こえてきました。
ぜひ他ジムからの猛者の方々のチャレンジをお待ちしております。
一撃を喜ぶ、中学生クライマーたち!
将来、有望だぜ!がんば!


(クライミングジムBumpy)
2018年3月 1日 15:30
1