カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (11)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (13)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2019年2月
スタッフブログ 2019年2月
RICEって知ってますか
花粉も飛んで、ストレスを感じる季節です。
体調管理に気を付けていきましょう。
気を付けていても、してしまうのが怪我。
もしやってしまった場合・・・
どう対処しましょうか・・・?
想像してみてください。
スマホがつながらない、山奥の岩場で、怪我をしてしまったとしたら・・・
同行した人が、もし意識がなかったら・・・?
楽しいから岩場に行くのはわかりますが、
リスクがあることを十分理解のうえで、『もしも』を考えていくのが、
アウトドアの遊びだと思います。
RICEとは、骨、関節、筋肉の障害に対して行う、基本の応急処置のことです。
Rest ・・・休息 なるべく安静にする
Ice ・・・冷却 氷や冷水などで、衛生的な状態で幹部を冷やす
Compression・・・圧迫 患部出血を抑える
Elevation・・・拳上 患部を心臓より高く上げて、腫れを防ぐ
どこかで見たことあるかもしれません。
いざっていうときにすっと対処できると、できないでは大違いです。
ジムで怪我したら、すぐにとりあえず、氷をもらって、氷水で冷やしましょう。
氷くらいはどのジムにもあるはず。
患部を高く上げて、落ち着いたら、固定して、すぐ病院へ、
自力でいけるなら、極力自力で、病院へ行ってください。
自力で動けない場合だけ、救急車を呼ぶべきで、
それがリスクがある遊びをしていることへのマナーだと思います。
もし、これが野外だったら。
意識がある・ないなどで、色々な場合があるとは思いますが・・
同行者が意識がない場合、どうすべきか。は、
宿題ってことで。私も今一度考えてみます。
動けて意識がある場合は、
できる範囲でRICEを実行して、山から脱出して、病院へ向かいましょう。
その際、添え木や包帯に代わるようなものは何があるだろうとか、考えて、
練習をしてみるといいかもしれません。

手拭い一枚で三角巾替わりにできるか?
ちょっと短い(笑)検討が必要ですね。
岩に行かれる方、ジムで遊ばれる方には、
一度、応急処置RICEについて考えてもらえるといいなと思います。
もっと詳しく知りたいかたは、消防署や赤十字で講習会などもありますから、
ぜひ受講をおすすめします。
安全に楽しいクライミングライフを!
(クライミングジムBumpy)
2019年2月27日 21:35
笑顔はじける
笑顔はじける週末でした!!
ボルダリングだけじゃなくて、
スラックラインしたり、フラフープしたり、縄跳びしたり、
と思ったら、また登ったり。
こども達の体力半端なし!!


私の鼻は外に出た瞬間に、ハジけるようになりました・・・
車が黄色っぽくなっているのに、鳥肌が立ちます・・・
3月1日(金曜日)は、マンスリー更新の日!!
3月から岐阜店も営業再開して、年中無休になりますので、
金曜日バシバシ遊びに来てくださいね~~
(クライミングジムBumpy)
2019年2月26日 22:12
来週火曜日にTシャツ&トレーナー届きますよ
昼間は薄着でちょうどよいくらいです。
新生活が始まる季節です。
新しいことに、チャレンジしていきましょう!

11月に注文をいただいていたTシャツ&トレーナーが
来週火曜日2月26日に岐阜店に届く予定です。
春日井店にはお届けが少し遅れますが、
もうしばらくでお手元にお届けできます。
春の岩にはぜひBumpyトレーナーを着て登りに行ってくださいね!
(クライミングジムBumpy)
2019年2月24日 14:05
岐阜店、金曜日再開しますよ!
(クライミングジムBumpy)
2019年2月21日 18:37
火曜日はメンズDAY
こんにちはー
昨日の天気の良さはどこへー
雨ザーザーですが今日はオープンから春休みの学生さんや平日休みの方仕事の中抜けなどいろんな人達で賑わっています
(クライミングジムBumpy)
2019年2月19日 15:42
バレンタイン週間ー!
元気に登ってますか??
今週は、2月14日がバレンタインだったってことで、
チョコの差し入れをもらったり、ありがとうございました。
去年は、糖質制限に凝っていたもので、
超絶質素なやつを作っていたのですが、
今年は期待してますの声から、
少々頑張ってみましたよ。

1度目より、2度目、
3度目より、2度目がいい感じにできました笑
意外に簡単にできる、おやつです。
自分で作ると、砂糖やバターの量にビビります。
で、控えめにして、あれ~~~な感じに。。。
いや、楽しいですよ。
また作ろうかな、お楽しみに
(クライミングジムBumpy)
2019年2月17日 19:09
春日井店マンスリー課題追加‼️
こんにちは
(クライミングジムBumpy)
2019年2月15日 15:34
火曜日はメンズデー!
今日は暖かい1日でしたね。 この暖かさ。。
そろそろアレがアレするんじゃないかと思うんです。 そう、あれっす。
カフンね。
岐阜店は、カフンに負けず、縄跳びブームです。
縄跳びストックがどんどん増えてます。 お陰で足がムキムキしてきたかも。
ああ、火曜日はメンズデーで1200でフリータイムのボルダリングが楽しめます!ぜひご利用ください!
(クライミングジムBumpy)
2019年2月 5日 19:48
1