カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (8)
- 2023年1月 (9)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (7)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (9)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (9)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (10)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (9)
- 2020年6月 (10)
- 2020年5月 (5)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (6)
- 2019年3月 (6)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (6)
- 2018年12月 (8)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (4)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (5)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (4)
- 2017年9月 (5)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (6)
- 2016年12月 (8)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (8)
- 2016年9月 (9)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (9)
- 2016年6月 (12)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (4)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (8)
- 2015年11月 (13)
- 2015年10月 (12)
- 2015年9月 (5)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (8)
- 2015年6月 (11)
- 2015年5月 (12)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (16)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (11)
- 2014年12月 (15)
- 2014年11月 (12)
- 2014年10月 (12)
- 2014年9月 (7)
- 2014年8月 (10)
- 2014年7月 (17)
- 2014年6月 (17)
- 2014年5月 (17)
- 2014年4月 (13)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2021年7月 > 2ページ目
スタッフブログ 2021年7月 2ページ目
ボルダリングをする時の服装
今回のブログはタイトルにもある通り、登るときの服装についてです。
お電話で服装についての問い合わせを頂いたのですが十分な説明ができませんでした。
お電話して頂いた方、申し訳ありませんでした
お電話ではお客様の想像している服装が分かり辛く明確な答えをお伝えできなかったので今後バンピーに来られる同じ様な事で悩まれる方に読んで頂けたら幸いです。
どこかで「ボルダリングに適した服装」をお調べになったのだと思いますが、正直そこまで細かく気にする必要はありません。
手が汗で滑るときに使うチョークという白い粉がついても良く、足を上げるときに引っかからない服装が登りやすいです。
ズボンは長ズボンならストレッチ素材の物、ハーフパンツ、半ズボンでも問題ありません。
初めてボルダリングをされる方は、普段運動される時の服装で大丈夫です。
《やめた方がいい服装》
ズボンは足にまとわりつく素材や長すぎて踏んでしまうものは登り辛いです。膝を腰の高さまで上げてみて引っかからない、足を横に大きく開いても引っかからないものがお勧めです。
ごちゃごちゃと引っかかり易い装飾品がついているものは引っかかってちぎれるかもしれないのでやめておきましょう。
スカートは・・・まぁ上に登るので
情報サイトに初心者は足や手を擦りむきやすいので長袖やアンダーウェアをおすすめしていましたが、当店ではあまり夏にアンダーウェアを着ている方は見かけません。
利にはかなっていると思うので気になる方はアンダーウェアはありだと思います。
ただし動き辛いかもしれません。
持っていないのであればわざわざ買うほどではありません。
参考までに常連さんの登るときの格好を載せておきます。
ストレッチ素材のジーンズ

9-8分丈の普通のズボンらしくやや汗をかくとひっかかるそうです

半ズボン

他にもジャージで来られる方や女性だとショートパンツにレギンスの方もいらっしゃいます。
少しは参考になったでしょうか?
これ!と決まった服装があるわけではなので気軽にお越し下さい。
お電話で服装についての問い合わせを頂いたのですが十分な説明ができませんでした。
お電話して頂いた方、申し訳ありませんでした

お電話ではお客様の想像している服装が分かり辛く明確な答えをお伝えできなかったので今後バンピーに来られる同じ様な事で悩まれる方に読んで頂けたら幸いです。
どこかで「ボルダリングに適した服装」をお調べになったのだと思いますが、正直そこまで細かく気にする必要はありません。
手が汗で滑るときに使うチョークという白い粉がついても良く、足を上げるときに引っかからない服装が登りやすいです。
ズボンは長ズボンならストレッチ素材の物、ハーフパンツ、半ズボンでも問題ありません。
初めてボルダリングをされる方は、普段運動される時の服装で大丈夫です。
《やめた方がいい服装》
ズボンは足にまとわりつく素材や長すぎて踏んでしまうものは登り辛いです。膝を腰の高さまで上げてみて引っかからない、足を横に大きく開いても引っかからないものがお勧めです。
ごちゃごちゃと引っかかり易い装飾品がついているものは引っかかってちぎれるかもしれないのでやめておきましょう。
スカートは・・・まぁ上に登るので
情報サイトに初心者は足や手を擦りむきやすいので長袖やアンダーウェアをおすすめしていましたが、当店ではあまり夏にアンダーウェアを着ている方は見かけません。
利にはかなっていると思うので気になる方はアンダーウェアはありだと思います。
ただし動き辛いかもしれません。
持っていないのであればわざわざ買うほどではありません。
参考までに常連さんの登るときの格好を載せておきます。
ストレッチ素材のジーンズ

9-8分丈の普通のズボンらしくやや汗をかくとひっかかるそうです

半ズボン

他にもジャージで来られる方や女性だとショートパンツにレギンスの方もいらっしゃいます。
少しは参考になったでしょうか?
これ!と決まった服装があるわけではなので気軽にお越し下さい。
(クライミングジムBumpy)
2021年7月 2日 18:28
7月のご案内

《7月の主なお知らせ》
・水曜日18:00~22:30で営業再開中
・祝日営業22日(木)23日(金)
・学童貸切2日(金)9日(金)16:30~18:00
・貸切営業29日(木)14:00-15:00 普段と違うのでお気をつけ下さい!!
・マンスリースタッフ課題20本
・マンスリーお客さん課題21本
・新規限定30分無料体験!!好評の為継続します!!ぜひ周りの方におすすめして下さい
・キッズクラブ会員募集中
・平日午前利用(要事前予約)
(クライミングジムBumpy)
2021年7月 1日 16:58
<<前のページへ|1|2